FAQ
- Q
- タイヤの寿命はどれくらいですか?
  - A
- 使用期限にかかわらずスリップサインが出てきたら交換しましょう。 - タイヤには溝の残りがわずかになるとスリップサインが現れます。それがタイヤ交換の目安です。 
 雨の日の走行はスリップが起こりやすくなるので早めに交換することをお勧めします。
 5年以上使っているタイヤはキズやひび割れも入りやすくなります。定期的に点検を受けましょう。
- Q
- ネットで購入したタイヤの取り付けをして欲しいです。
  - A
- タイヤ取り付け・交換もお任せください! - 当店ネットショップ、または他店でご購入されたタイヤの取り付け・交換もお任せください。 
 持ち込みタイヤの場合1本2000円(税込)より取付可能です。
- Q
- 交換したシーズンオフのタイヤ、保管場所に困ります。
  - A
- タイヤ預かりサービスをご利用ください。 - 当店ではシーズンの過ぎたタイヤの預かりサービスを行っています。 
 ご自宅に保管場所がない、盗難が心配などお困りの方は是非ご相談ください。
- Q
- 自分でタイヤを保管する場合、気をつけることはなんですか?
  - A
- 風通しがよく湿度の低い室内が一番です。 - 1.直射日光の当たるところ 
 2.水分・湿気の多いところ
 3.ガソリン・油類のあるところ
 4.熱の発生するところ(ストーブ、ヒーター等)
 上記のような場所を避け、風通しがよく湿度の低い室内で保管してください。
- Q
- スタッドレスタイヤは夏でも使えますか?
  - A
- 使用できますがオススメできません。 - スタッドレスタイヤは、凍結した道路や雪道での性能を重視して設計したタイヤです。 
 タイヤの溝が深く作られているため、排水性が悪く雨の日のブレーキ性能が落ちやすく、ゴム自体も柔らかいため、走行時に熱を持ちやすく破裂する可能性も多少高まります。
 走行性や乗り心地を追求される方は履き替えをお勧めします。
- Q
- タイヤを長持ちさせる方法はありますか?
  - A
- 定期的なローテーションを行いましょう。 - タイヤを長持ちさせるためには定期的にローテーション(位置交換)を行いましょう。 
 前輪はショルダー部分がすり減りやすく、後輪はセンター部分がすり減りやすいです。
 約5,000kmを目安にローテーションを行い、異常摩耗を防ぎましょう。
 


